たけくまメモを読めというから読んだよ。

ボケないための覚書。 - 炎上対策についてのコメント欄にて。
たけくまメモ: 西村博之氏という存在
運営上、実名を出さなければならない場合と、
利益を得るために実名を出したほうが得策な場合と、
個人が実名を出すべきではない、というものは、並べて語るべきではないのではないでしょうか。


匿名でやっておきながらこういうこというのもアレですが、インターネットはそもそも実名でやるべきものではなかったのでしょうか?リアル社会でたとえると、仮面舞踏会きどってる感じがして別人になりきれている、と感じてるだけではないのでしょうか。FOAFの仕様だって、実名である事が前提なのではないでしょうか。本来はFOAFあってのブログなのではないでしょうか。


むしろ、リアルとネットがボーダレスになった時、匿名時代に書いたもので困るようなことがあったらどうするか、と考えた場合、実名か匿名かを問わず、余計な事はしゃべるな書くなと、そういうリテラシー方面の啓蒙で済みそうな話ですね。その軸はお二方ともあっているように感じました。だから、ねじれてるのかな?と感じますね。


会社でウンコをもらした事があるとたくさんの人に知られると別人に生まれ変わりたくなるひとと、それでもいーじゃん俺は俺とひらきなおっているひとと、2タイプいるという感じでしょうか。ブログも閉鎖したいほど恥ずかしいと感じるような事なら、そもそもブログ(SNS含み。誰かの目に付くところ。)に書かなければよかったのに。と思いますし、注意しててもそんなもん、いずればれるんですよ、ネットは書き捨てじゃないんですよ、キャッシュに残るんですよと、その辺ですかねえ。


どっちかとゆーと、炎上させる人の気が知れませんけどね。炎上体験として、どっか匿名で遊べる広場と、擬似炎上に協力くださるモヒカンボランティアを募るのは面白い試みかもしれません。

東京逓信病院

いつのまにかシステムが入れ替わってました。
今度は富士通なんだなあ。しかも自動予約受付機5台に、現金支払機が5台。
全受付端末……
ハードだけで億だなー。
3年前にチンポ直しに行ったときはまだNECオフコンだったはず。
今は電子カルテシステムなんですねえ。3分割された画面で、左は自由テキスト、右下が、この特徴あるエクセルみたいなマウスカーソルは多分…スプレッドじゃないかと思いました。だとするとVB
うーん興味深い。つか参考になった。

そういうフィルタ

正しいか正しくないかを自分の力で考えないといけないのが今のネットの現状だと思う。
これが出来る人をタイプAとすると、
テレビの情報を鵜呑みにする人、これがタイプB。
この先いくら行っても、その格差は広がるばかりとしか思えません。
タイプAの能動派な人は、今後出てくるどんな新しいサービスでも、自分で考え、自分で物にし、自分で切り開いていく
問題はタイプBの受動派な人たちだ。
こんな人たちに、“ネットは怖くないよ。だからおいで”と誘導をするのにもっとも有効な手段って何なんだろうか…
アンカテ(Uncategorizable Blog) - 松永英明さんのことは一生信じないけど共存していきたいを最初だけ読んで感じた。

川上イチロー名義でオウム信者F氏の論評をしていたり、ゲッベルスに傾倒していたりする人だから、リテラシーの問題としては、まさに彼が繰り返し言っていたように「情報の真偽を保留」した思考が必要とされると思う。

僕はこういう記事を読むと、「…検閲ソフトの需要が出る日も近いのかな…」と感じてしまいます。
誰もが安心して使えるなどという“安心”をまるで詭弁のように使い、一体誰を守るためなのかもわからないようなブラックブロガー排除機能を備えたRSSリーダー。出たら売れるのか?誰のために出す?このご時世に?大日本帝国?それうぇぶ2.0てか退化してね?いや売れるのかもしれない。なんかダークな気分だ。今日はこれ以上考えないようにします。いや、単にですね、僕が取引先に送ったメールに「Re:[SPAM]○○についてのお願い」と、件名を勝手に書き換えられやがって送信しやがっててめえコノヤロ、わかっててやってんのか分からない振りしてんのか知らんけど俺をスパム呼ばわりするとは何様だお前、いやすいません思ってみただけですからごめんなさいスイマセンスイマセン、というもうそんな気分でした。

クウちゃん見たさにパソコンを買う時代になるのかな

『斬(ざん)』:「詳しくは Web で!」という差別

実際、URL を表記したところで、それを一々録画して読み取るなどの行為はあまりしないだろう。むしろ、ラジオなどでよく聞かれる『「○○」と検索していただければ、直ぐに見つけられます。』と言うほうが効果的でいい。ただ、TV CM でそれをやるのは、いただけない雰囲気がどうもありそう。

「○○」と検索すると、他社サイトにぶちあたって客が逃げるとかいうリスクがあるのかもしれないですね。
ラジオではURLを(冗長すぎて)話せないからという逆の理由もありそうです。

CM を作る側は、当然市場調査など、購入ターゲット層を絞っているだろうが、その辺りのことはどうなってるのかな?と、ふと感じた。

その商品が、パソコンや携帯と切っても切り離せない関係の商品ならアリでしょう。自動車や家電でURLをCM中にバンバン出しているところって記憶にないので、ちゃんとした代理店がついているところはちゃんとしている…はず…です。
(代理店が)勘違いしている具体例をご存知の方がいたらお聞きしたい感じです。


明日は明日の風が吹く - 「詳しくは Web で!」という差別 [『斬(ざん)』]

引きだけをCMで作っておいてネットへ誘導しよう。そしてネットの説明には、更に関連する物も色々と見せて、何かを買わせよう……そこまで考えているなら良いけどね。

はじめに、"CMだけの提案だとコンペで勝てないから"、という、代理店の理屈がありまして。
またCM代は出るんだけどサイト制作費の予算がなぜか下りない、というクライアントの変な理屈(これってうちだけかな?)もあったりしまして。
面倒だからまとめてインクルードでドン!ってときに便利な代名詞ですね>メディアミックス
何故だか知らないけれど、今でも記憶に残っている"やっときゃよかったメディアミックス"は、デューク更家が出てたときの十六茶。あんなん、15秒やそこらで覚えられないっての。
これはウマイと思ったCMは…今のところ、ないです…すいません…
また、時代はアイドマからアイサスに行ってるんだー!という某D代理店の方がいらっしゃって、WEBプロモーションに力を入れている企業は、比較に強くなってたりもしますね。


パソコンを持っていない人は差別され続けるのか…?ううむ、いずれそうならない時代が来るんでしょう。それにはキラーコンテンツが必要なんですよきっと。つまり、スーファミでいうドラクエ、プレステ2でいうFF7、DSでいう脳トレみのもんたタモリやキムタクがテレビから消える日も近い?


そういえば、CMからWEBに行かせるプロモーションはあるのに、WEBからCMに行かせるプロモーションって見たことないですね。珍しいのかな…?

大学生のカードライフ事情 - MSN マネー

文系 理系
男子 28.9% 45.1%
女子 15.9% 10.1%

のアンケート。この比率になる最低標本数は…

文系 理系
男子 80名 125名
女子 44名 28名

総数、277名。がんばったほうじゃないかな?